痛 痛 痛 …

手に何か持ってると美味しい物だと思って、まずは突きます。刃物も怖がらないのでやっかいです。指に絆創膏を貼ってると一生懸命はがそうとしてくれます…。指輪もコイツらには餌に見えるかも知れません。
▲
by ahiyoko
| 2010-07-30 00:00
| 初代あひる
びっくりあひる

この頃はまだ、家と仕事場を別々に借りてました。いつか作業場兼用の自宅を郊外に構えたら、あひるをたくさん飼うんだ…と夢見てました。数年後に実現しましたが、現在は三代目~五代目あひる、5羽で手一杯です。
▲
by ahiyoko
| 2010-07-27 00:00
| 初代あひる
[アヒル飼いになる]発行されました。

このサイトにもあひるの飼い方についてコメントが多く寄せられます。すみませんがそれらについては私からのレスはいたしません。ご質問も内容によっては、申し訳ありませんが非公開とさせて頂きます。
過去にいくらアドバイスをしても守って貰えず、あひる飼いの環境は改善されない事がありました。哀しかったです。もうそんな思いはしたくありません。せっかく辿り着いてご質問下さったのに心苦しいのですが、いま私は他所の子に心を砕くエネルギーを、飼っている子達に注ぎたいと思います。誠に勝手で申し訳ありません!!
あひるに関する相談や質問はこちらの機関にお願いします。↓
あひるネットワーク
▲
by ahiyoko
| 2010-07-26 15:22
| その他
あひるに関する質問について
このサイトにもあひるの飼い方についてコメントが多く寄せられます。すみませんがそれらについては私からのレスはいたしません。ご質問も内容によっては、申し訳ありませんが非公開とさせて頂きます。
過去にいくらアドバイスをしても守って貰えず、あひる飼いの環境は改善されない事がありました。哀しかったです。もうそんな思いはしたくありません。せっかく辿り着いてご質問下さったのに心苦しいのですが、いま私は他所の子に心を砕くエネルギーを、飼っている子達に注ぎたいと思います。誠に勝手で申し訳ありません!!
あひるに関する相談や質問はこちらの機関にお願いします。↓
あひるネットワーク
[あひる飼いになる]発行されました。
あひるを飼っている人々の願いの一冊がとうとう発行されました。これから飼おう、また現在飼っている方にも一読頂きたい本です。
▲
by ahiyoko
| 2010-07-26 14:45
あひるの寝ぐせ

何羽飼ってもオスは生え変わり時期はレゲエになります。キレイ好きなオスならまだ 良いのですが、無頓着なオスだと代わりに洗ってやりたくなるほどです。一度プール の水替えをしたあと、フン捕まえてグリグリ洗ってやったらすっかり嫌われてしまい ました。…鳥類は総じて触られるのがキライです。
▲
by ahiyoko
| 2010-07-23 00:00
| 初代あひる
あひるたまご

初夏に生まれたあひ雛のメスは真冬にはもう卵を産み出します。野生の鴨ならありえ ない事ですが、肉や卵を生産する家禽として改良された悲しい運命です。たくさん卵 を産むようになった分、人間で言えば婦人科のトラブルが多いです。ウチではオスを 隔離してメスにだけ栄養食を与えます。だって同じようにゴハンをあげてたらオスは トンでもなくデブっちゃうんです。
▲
by ahiyoko
| 2010-07-20 00:00
| 初代あひる
戦慄の日

初代あひるのプーとガーは、お祭りでひよこで買って来ました。最初はオスメス逆だと教えられていたんです。あひるの飼い方も性質も知らぬまま、ただ可愛いだけで飼っていました。今考えると無知な飼い主でずい分迷惑だったと思います。性別が判明してから名前はぷー助とガー子になりました。
▲
by ahiyoko
| 2010-07-16 00:00
| 初代あひる
振り向けば奴等がいた

あひるのプールにしているのはフネと呼ばれる物、コンクリやモルタルを混ぜるアレです。子供用のビニールプールを使ってましたがすぐに穴を開けてしまうので、ランニングコストを考えるとコレが一番いいです。ホームセンターに売ってます。
庭の外の日当りのいい所へ洗って干しておいたら、道路工事のおじさんが間違えて持って行ってしまった事がありました…。
▲
by ahiyoko
| 2010-07-13 00:00
| 初代あひる
あひるの羽繕い

まん丸なあひるは意外と体が柔らかいでのす。自分で体中のお手入れをします。人が洗ってあげる必要はありません。タライにお水を汲んでやれば、どこまでも丁寧にお手入れしてます。…だからお風呂のおもちゃってあひるなのか。
▲
by ahiyoko
| 2010-07-09 00:00
| 初代あひる
プール開き


▲
by ahiyoko
| 2010-07-06 00:00
| 初代あひる

これまで10羽以上のあひる達と共に暮らしてきました。どのあひるも違う性格、違う性質、楽しい思い出ばかり。2008年までは普通のあひる写真日記。2010年~2014年はあひるの4コマ漫画です。
by 古青
検索
外部リンク
記事ランキング
以前の記事
2016年 04月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 08月
2007年 07月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 08月
2007年 07月